サロンでトリートメントはいらない?
こんにちは!神奈川県大和市南林間にある完全貸切で乾かしただけで収まるカットを追求しております
パーソナル美容室
Kicchi hair designの中嶋です!
顔が怖いと知り合いからはよく言われます。少なくとも見た目には、その者の精神も宿ることもある気はしますが、私はファニーでふざけた人間です笑
昨今SNSなどでサロントリートメントいらない説が
色々な風を巻き起こしております。
で、本当のところ、どうなんーだい?
お答えします、
必要です(説明つき)
あの、解説しますとですね、
サロントリートメントというのは、
ご自宅でできるトリートメントとは違って、
何種類もの薬剤を加減し、増やし、カスタマイズしてつけていくものが多いのです。
それは、そのお客様の髪質に合わせて加減を行うことで、最高の質感を作ることができるから、ワンオフ(一発付け)だけでできる気軽なトリートメントでは得られない質感と、持ちを体感することができるのです。つけて、しばらく置いて流す...
だけではこの質感は得られません。
なぜなら、
1.トリートメントを吸収しやすくする
2.内部補修
3.内部の強度アップ
4.外側のコーティングのベース
5.コーティングしっかり
などの、内部に入っていくトリートメント成分のために吸収しやすくする準備をわざわざやっていく工程と日々のシャワーなどに耐える、水に溶けづらい成分を付与するなど様々な効果を与えて構築するからです!
これは、ホームケアで売っていても家でやりたいな、と思う人はいないのではないかと...
薬剤ダメージをどうしても受けてしまう、ヘアカラーや、パーマをした瞬間、酸リンスでph調整はしますが、この弱い段階でケアしておくことも大事なのですね✌︎('ω'✌︎
でも、正直、めんどくさいでしょうよ!!笑
なので、美容師にやってもらう工賃を含め、どうしても高くつくのがサロントリートメントなのです。
実際、薬剤代、安くないですし笑
ただし、これは個人的な意見ですが
ホームケア最強説を推します。
推します。笑
一カ月間で言えば、
2週間持たせるのでもやっとの
サロントリートメントで自分では何もしない
ヘアケア
一方、
毎日継続的に与えられる、ホームケアでの
質感調整
私は、毎日与えてもらえる髪になりたい!!
その髪の毛は幸せでしょうよ。
論点がかなりずれてきてしまいますが、
最強のサロントリートメントも毎日のケアには敵わない、ということです。だって、毎日だもの。
ほんの少し効果が弱くなったら、また足されるのだもの。こんなに強い状態あります?
毎日のスキンケアを欠かさない人が、毎日ケアまったくしない人が月に一回の贅沢なエステサロンで肌を整える人と、一体、どちらが美しさ、潤いを保てるのでしょうか??
どう見ても、結果は明白ですよね。
ローマへの道は、、一日にして成らず。
継続は力なり。
雨垂れ、石をも穿つ。
(ちょっと違うか笑)
毎日のケア=ホームケアです!
美活は、あなたの生活にぴったりフィットしてなんぼです。毎日取り組んでいきましょう✌︎('ω'✌︎ )