ヘアカラーってリタッチ?全体がいいの?を解説します。

こんにちは!美容と健康に良いもの大好き
Kicchi hair designの中嶋です。が、ファストフードも大好きです。私の健康法には、毒もバランスよく喰らうという考えがありまして...笑
好きなものを食べるのも、また健康法になるというものです。ストレスを減らすといくことですねー(`・ω・´)
参考にしない方がいいかもしれません、
あくまで、自己責任ですよ。

おふざけ.jpeg
さて、


今回は、お客様によく聞かれるシリーズ

「ヘアカラーってリタッチがいいの?
それとも毎回、全体染めした方がいいの?」

にお答えしていきたいと思います!


ヘアカラーのリタッチとは?


ヘアカラーのリタッチとは、根本の3cm以内だけを
染めていくことですね!
よくプリンと言われる、根本だけ黒く見える現象を自然にしていくのも、リタッチで対応しますし、
根本から生えてきた白髪に対しても、全体的に白髪があるわけではなく、根本だけ出てきて白く見えているわけで、そこを染めていけば、全体と馴染んで自然にしていくことができます。


リタッチのメリット


リタッチのメリットは、余計なダメージを髪に入れないことです。

加えて、リタッチのみなので、施術時間の節約になりますね!早く帰れるということです。
気になるところだけパパッと解決!時短素晴らしい!


では、ヘアカラーの全体染めとは?


ヘアカラーをいつもしていて、気になってくるのは
褪色(たいしょく)カラーの色落ちですよね?
あと黄色っぽくなったり、赤っぽくなったり
とにかく美容室での仕上がりとどんどん変わっていってしまうこと...全体の色の見え方が気になる人は、全体染めが正解です(`・ω・´)


全体染めのメリット


毛先まで、新しい色(もしくは前回のキレイな色)になる

染めた感があるので、違った雰囲気を楽しめる


ですね!


ただし、デメリットとして

多少でも、絶対にダメージすること

施術時間が長くなる(といっても10〜15分)


が挙げられます。


ちなみに、Kicchiでは、毛先までのカラーは追加料金として設けておりません。
リタッチも全体染めも料金は同じです!
(ロングの全体染めだけは、1650円追加です)
キレイでいられるためには、全体染めをした方がいいという考えからです。
ただし、白髪染め(グレイカラー)の方はどんどん濃い色合いになってしまうため、カラー頻度の3回に1回くらいしかオススメしませんが。

えっ、じゃあ料金同じなら全体染めした方がお得じゃん?と思われる方が一部いらっしゃるのですが、

薬剤の量を使うからお得ということにはならないと思うんですよねー(`・ω・´)

以前、美容室に2年に1度しか行かないという方がいらっしゃいました。2年で伸びた髪を2年分切り落としてくださいとのことでした。
なぜ2年に1度なのか伺ったところ、
「バッサリ切るとお得な感じがする」
とのことでした。色んな価値観の方がいますね...


結局は、ヘアカラーも髪の毛がキレイになるのが
着地点なので、キレイになるのであれば、全体染めのカラーでいいと思います!
傷みも伴いますし、ダメージ進行していると褪色も早いので、その際はコンフォートコース以上での栄養補給もできるトリートメントを同時にオススメします。


前述しましたが、全体染めは3回に1度くらいと
中嶋は考えます。
が、目安はお客様が今の色に違和感を感じているか??という時です!いい色が色持ちしているのであれば、上塗り必要なし、髪の毛の体力温存でいいと思っています。全体染めは毎回キレイな色をくれますが、多少でもダメージが入るので、必ずしも良い選択ではないことを覚えておいてくださいね!

中嶋個人的には、ダメージより、見た目の綺麗さを
優先してますので、その辺も合わせてご相談いただければと思います!


まとめ


カラーは基本リタッチでダメージを最小限に!

今の色の印象が気になったり、違和感を感じているのであれば、全体染め!

全体染めをするならば、全体もサロンケアしてあげましょう!


ということです。


髪の状態が良くなる→全体染めの色が持つ→全体染めしなくても良くなる→また髪の状態が良くなる→もっと全体の色が持つ

の好循環に入ると、髪の毛はもっと綺麗になっていきます。その環境を目指していきましょう!


今回は、以上です!
読んでくださりありがとうございました!