常連客ほど損をする、美容室のシステム

こんにちは!神奈川県大和市南林間にある完全貸切で乾かしただけで収まるカットを追求しております

パーソナル美容室

Kicchi hair designの中嶋です!

1000000727.jpg

美容室利用に対して、いわゆるポータルサイトが目立っていてクーポンを利用して美容室利用をしよう!という流れになっていると思いますが、違和感を感じたことはありませんか?

今回は、新規客のせいで常連客ほど損をするポータルサイト利用による美容室の不満と実態を解説していきたいと思います。

常連客が損をするって?

常連客とは=顔馴染み、いつものお客様のこと。

飲み屋に行ったら「いつものね!」と言ったら自分の好みのものを出してもらえるアレですね。

アレこそ常連客。

もちろん、たまーーーに来るだけのいつものお客様のことは従業員も記憶しづらいため、

定期的に顔を合わせられる来店周期をもったお客様、と言えるでしょうか。

美容室では、なんと常連客が損をする仕組みが多く取られています。

経営にとって、常連客=リピーターを優遇することは安定に繋がりますのでリピーターの満足度を高めていくことは必須条件だというのは想像しやすいと思います。なぜ、そんなことが起こってあるのでしょう?

それには、10数年前から出現してきた、

店舗労働集約型ビジネス(いわゆるサロンビジネス)

専用ポータルサイトの存在があるからです。

ポータルサイトが悪いわけではないのですが、

クーポンを配信して新規客を集めましょうという流れはここから形骸化してきた気がしますし、

ポータルサイト自体はお店のHPの代わりになるような、お客様とお店との出会いのきっかけになる入り口の部分ですが、新規客を集めようとするあまりクーポン配信に注力するようにホットペッパー事業部からも言われます。

実績があるため美容室はホットペッパーの方針に従うのが賢いです。

ただし、これには大きな穴があります。

それは、常連客(既存顧客といいます)の満足度が下がるということです。

あなたも経験があるかもしれません。

いつも行っている美容室で、自分だけ長く待たされる現象。

いつも行っている=常連なのですよ。

でも担当者は他の客にあたっている。

その間頭が濡れたままで放置される人もいるし、

アシスタントが繋ぎにトークしに来るところもある。

乾かしてくれたものの、そのまま20分、30分と待った事例も!

お客様視点からはわからないと思いますが、

これほとんど新規客にリソース割かれていますからね?!

ひどい話です。

あなたが待たされた理由のほとんどは、

新規客を満足させるためだったりします。

新規客のリピート率の及第点は平均で40%!

常連客のリピート率は平均80%を超えます。

いつも来ている常連客のほうが、努力しなくてもまた来店される確率が高いから、後回しにされるのです。

(´-`)

新規客は数十万もの広告費をかけて集めています。

それを知れば知るほど、初来店からの2回目になんとか繋ぎたい。だから不満が出ないように大事にする。

それを超えて常連客となったら、また新規客のために待たされるお客様の出来上がり。

しかも新規客向けのクーポン価格の設定はかなりリーズナブルなものが多く、この価格では美容室を一度きりしか利用しない方がお得に感じてしまいます。

よっぽど下手でない限り大幅な失敗はありませんからね!

無難なスタイルであれば尚更成功率は高いです。

こうして美容室ジプシーが誕生してしまいます。

美容室ジプシー?

いつも行く美容室が定まらず、遊牧民のように土地(美容室)を渡り歩く姿からジプシーと呼びます。

定まらないから仕方ないわけではなく、元々クーポンを利用したいがために土地に定住しないと決めているジプシーもいるようですね。

美容室の利用の仕方は人それぞれ...

もちろん自由ですが、美容室ジプシーの人はずっと

美容室の良さを感じることはできないんだろうなあと思ったりします。

私自身いつも行ける美容室をもっていませんが

歳を重ねれば重ねるほど、家族、友人、職場、のそれ以外の自分を認知してくれて自分の居場所と言える場所が減ってくることに気が付きます。

美容室に限らずサロンでの関係性は濃くなるため、一緒に歳を重ねる感覚があります。

今日明日では、また顔を合わせたいと思える関係性が続く感覚は得られません。

私は、お客様とそういう関係性でいたいと思っています。

ジプシーの方、お気を悪くされたらすみません。

真面目に語ってしまった

笑いもなく失礼いたしました。

Kicchi hair designでは、常連の方をもちろん優先いたします。リピート率がデータ上高いということは優先した方が経営上も、もちろんいいわけです。

データでなくて、単純にいつものお客様のほうが大切ですしね。

Kicchi hair designではご新規の方のクーポン価格も微々たるものです。これはお試し価格をしすぎることで常連の方が不満に感じるからです。

ご新規さまにはハードルが高いですがね!

大事にしたいのは、いつものお客様!

これは変わりません✌︎('ω'✌︎ )

うちからは、美容室ジプシーを生み出しませんよ。

今回は以上になります!

読んでいただきありがとうございました!