今日はお休みですか?について解説します

こんにちは!神奈川県大和市南林間にある完全貸切で乾かしただけで収まるカットを追求しております
パーソナル美容室
Kicchi hair designの中嶋です!

1000000702.jpeg

✌︎('ω'✌︎ )


さて、

今回は、美容室で聞かれる、美容師の謎の質問シリーズ。

解説していきますね!
※中嶋の完全なる偏見ですのでご注意ください


今日はお休みですか?

これ、よく聞かれますよね?
「あ、そうです」か「いえ、これから仕事です」などに派生する会話の根っこ部分。
そして美容師がよく聞いちゃう。
やはり、私もこの会話展開をしていました。

この質問をやはり、Threadsで拾い、
「休みで時間あるから来てんだよ、わかんだろ」
といったイラつきのコメントでしたので、
なぜ聞いちゃうのか解説したかった次第です。

私の聞いてしまっていた理由は、

この人のこともっとよく知りたい

です。

中嶋の頭の中(土日でもないのに、平日の早い時間から美容室を利用するこの方は、どういう仕事をしてるのだろう?そもそも、仕事してるのかもわからんな。なんの仕事してるんですか?は失礼だし、
遠回しにお尋ねしてみよう!)


「今日はお休みなんですか?」

です!


美容師は、お客様のことをもっと知りたい

仲良しなのは悪いことではありませんが、
仲良しになりたいわけではなく、お客様のベストな髪型を見つけるべく、お客様のペルソナを形成してよりよい提案を差し込むための情報を見つけたいのです。

私は現在は、こういった会話展開は、話の折にしかしないようにしています。
会話をしなくても、美容師としての仕事の謙虚さと、誠実さと、結果を見ていただければ私という商品が評価していただけると思っているからです。

コミュニケーションは情報の宝庫です。
髪の毛の話をした際の、
お客様の表情の変化、
声の変化、目の輝き、リアクションなど
様々な情報が詰め込まれているため、平日に仕事をしていない人かどうか、ひいてはお客様がどんな仕事をしているかすらも、関係ないのです。

中嶋は、その方が、なりたい自分像、なりたい姿になることを全力で応援します。
市役所勤めの、公務員の方ですら、金髪パーマスタイルにしたいと言われたら、それをするにはどうしたらいいか?時間と予算はどのくらいかかるか?を提示し、了承を得たら、全力を尽くすだけです。
後のことは、大人なので自己責任ですから。
その方が、やってみたい、なってみたいヘアスタイルにするのが私の仕事。だからお店から出た後のことは、冷たいようですが、関係ありません。
でも、それでいいと思っています!

現に、介護職を生業とされている方で、
趣味が社交ダンスのお客様がいますが、
その方は、ガッツリ金髪スタイルです。
(話の流れで趣味で社交ダンスをしていること、仕事は介護職ということを知りました)
お仕事中は、ウィッグ(かつら)を被ってばれないようなさっているそうです。

ご自身の幸せのために、ヘアスタイルを選んで欲しいし、こちらから制限することは絶対にしません。
もしどんなヘアスタイルにしたらいいかわからない!というのであれば、全力で探し、提案します。
その際には、お悩みを共有させてください。
絶対にかわいくします。

よく、長さが短いのは似合わないとか、
逆に長いのは似合わないといった、お客様の声をお聞きします。過去そういった否定的な評価を受けた経験があるのでしょう。それはとても残念に思います。
しかし、髪の毛の長さは、身長に大してのバランスだったりして、似合う似合わないとは関係ありません。結局、バストアップ(胸から上、証明写真で写る範囲のことです)がイケてるかどうか?です。
似合わせるのは、美容師の仕事。
だから、お客様は外殻の
「この髪型やってみたい」だけがあれば、
あとは美容師にお任せでいいんですよ。

ちょっと真面目な内容になりすぎましたね笑

かなり脱線しましたが、
お休みを聞くのは、お客様により、寄り添うための質問なので、嫌な気持ちになる方もいるとは思うのですが、温かく受け流していただけるといいかなと思います。
中嶋は、そんな質問しませんがね!
(`・ω・´)ドヤッ

今日は、以上になります!
読んでいただきありがとうございました!